貨物輸送について
名門大洋フェリーでは
人以外にも乗用車やトラック等、
貨物の海上輸送も行っています。
-
-
乗用車
-
トラック
トレーラー -
バス
-
ヘッドレス
(シャーシ) -
建機
-
バイク
※車輌のみの輸送も可能です。
-
-
-
メリット1 環境に優しい
(CO2排出量の削減)陸上輸送と海上輸送の
CO2排出量の比較1トンの貨物を1km運ぶ場合に
排出されるCO2の量は
当社フェリーを利用した場合、
約8割のCO2を削減することが可能です!出典:2022年7月5日国土交通省発表の「運輸部門における二酸化炭素排出量」の
データを使用しています。 -
メリット2 運転手の負担軽減
フェリー利用なら移動中に
お食事や休息をとることができます!船内設備
-
ドライバールーム
-
ドライバーサロン
-
レストラン
-
電源車コンセント
※200Vまで使用可能(家庭用電源は使用できません)
-
-
メリット3 大量輸送
名門大洋フェリーでは
1日4隻でトラック約600台の輸送が可能です!
-
-
海陸一貫輸送とは、集貨→フェリー輸送→配達までの輸送方法です。
輸送手段をトラックでの陸送から
鉄道や船舶利用に切り替えることを
“モーダルシフト”と呼びます。環境にやさしい海陸一貫輸送は、モーダルシフトの「受け皿」として、社会的要請を受け、ますます重要な役割を担うことが期待されています。フェリーによる輸送サービスは、毎日上下2便の運航体制によるクイックデリバリーとその定時制、貨物への衝撃の少ない高い輸送品質が特徴です。また、重量貨物や、背高貨物、長尺・幅広貨物についてもフェリーは、その適合性が高いことも特色です。どうぞご利用下さい。
エコシップマークについて
エコシップマークは、海上輸送を通じて環境対策に貢献する企業に対し認定されるマークです。
エコシップ・モーダルシフト事業実行委員会
名門大洋フェリーでは無人航送(トレーラー)での海陸一貫輸送が可能です。
海陸一貫輸送については、フェリックス物流へお問い合わせください。
貨物車輌の乗船について
- 大阪南港発
-
06-6613-1402
年中無休 9:00~19:50
- 新門司港発
-
093-481-1784
年中無休 9:00~19:50